-
自分の言葉で2023年12月6日
娘の中学校卒業式の日
体育館での式を終えて生徒も保護者も
教室へ向かう
みんなは自分の机に着席をして
私達保護者はそれをとり囲むようにして
教室の後ろと両端に立つ先生が
「じゃあ1人ずつ卒業の挨拶をしよう」順々にそれぞれが自分の言葉で伝えていく
その中で私が今も覚えている男子君の姿
真面目で優しそうな子
「僕は全然目立つタイプではなくて
目立たない方のクラスでも大人しい部類っていうか
そういうタイプです。」・・・・・
「でもこのクラスになって僕は変わりました。
目立つ男の子達が僕も話に巻き込んで盛り上げて
くれた。本当にこのクラスで最後の1年間を過ごせて
良かったです。」ボロボロ泣きながら話す彼の姿に何人かのお母さんが
もらい泣き私も泣きました
自分の言葉で伝えるっていうのはこういう事だって
中学生は多感な時期だから自分のありのままを
出すというのはなかなか難しいだろうから余計にみんなの前で言ったっていう事は
彼がその場に立った時に込み上げてきた
本当のところっていうかあとは「目立つ男の子達」はきっと
ちゃんと育ててもらったんだろうなぁってかっこいいなぁって
本当に素敵な出来事だったから
息子が中学1年生になった時に伝えたんです「私はその時の彼の姿にすごく感動したから
あなたもクラスで誰も1人になる事のないように
みんなを見なさい。あなたならそれがきっと
出来る。」その時息子が何て答えたかは忘れてしまったけれど
その年の3学期
最後の通信表の先生の言葉「クラスで誰も1人になる事のないように
みんなを見ていてくれました」自分の言葉を大事にする
それを誰かに伝える
話す
言うボロボロ泣きじゃくった男子君は
自分のその姿が誰かに影響を与えている
なんて思いもよらないだろうけどそれでいいんだよね
-
12月レッスンのお知らせ2023年11月29日
12月レッスンのお知らせ
今年も無事1年を過ごせた事に感謝をしながら
一緒にしめ飾りを作りましょう
日時
12/10(日)13:00〜12/13(水)14:00〜
12/16(土)13:00〜
定員
各回3名様金額
5500円(レッスン費込)持ち物
切花用ハサミ
持ち帰り用エコバッグ所要時間は2時間弱くらいになります
お申し込みは電話かHPのオーダーから「レッスン」にて受付しております皆様のご参加お待ちしております
-
書籍出版のお知らせ2023年11月23日
12月26日(火)
全国の書店にて20人の女性起業家の共同出版による書籍
「自分らしく生きるためのエッセンス」
が発売されます
静岡で小さな花屋を営むだけの私がなぜ選ばれたのか大変恐縮しておりますが私にしか書けないストーリーがある
10年以上も前
まだ小学生と保育園児だった娘と息子の前で土下座をして泣きじゃくった日の事を今も覚えています
「自分の夢の為に迷惑かけてごめん、こんなお母さんでごめんね」
学歴もキャリアもない私がここまできました
娘がその時言った言葉は
「ママは自分の夢に向かって頑張ればいい。大丈夫だから。」
たくさんの愛に囲まれて今もFLOWERSROOMが続いています
そしてまた新たなステージに向かえますように…
どうぞよろしくお願い致します!
FLOWERSROOM
西田宏美
-
ハンドクリーム2023年11月14日
急に寒くなってきましたね
毎年こんな感じで季節が移り変わっているのに
いつも言ってしまうこのセリフ
切り花にとってはいい季節
花屋にとっては過酷な季節到来です
きのう娘がハンドクリームを
プレゼントしてくれたんですね
昨年と一緒のブランド
昨年と一緒のNo2
………私このブランドのこの香りが
好きって言った事あったっけ?
あ、だけど外側が違います!
昨年はバッグだったけど今年は巾着
それを猛烈にアピールしてくる娘
「巾着?使う使う!嬉しい!」
そんな時は事態を早々に切り上げて
ご飯ご飯
なんでもない話をダラダラして
食べ終わった頃にはすっかり忘れて
「あ!そういえば今日Kさんにハンドクリーム
もらったんだよね!市販されてないやつですっごく
いいみたい!使ってみる?ね?いいでしょ?」
私今日の朝に気づきました……
ハンドクリームをくれた人に別の人からもらった
ハンドクリームを勧めるなんて
更には塗ってあげるなんて
食パンかじりながら気づいたわけです
私ひどくない⁉︎
もーびっくり
ご飯の力って偉大です…
相手が娘で良かったわ…
娘って大きくなるとなんだかほんとに
気兼ねない存在
これが友達だったらなんて謝ろうって
今頃ラインの文面を考えているところで
自分がこの世に産み落として
長い時間を共にして
なんて表現をしていいのか
自分の分身なんだよね
だけど一応ラインはしておこう
親しき仲にも礼儀あり
だよね
「ねぇねぇクレイジーって褒め言葉?」
「うーん。相手も変わっている人で褒め言葉と
して使うっていう事はあるかもね!」
うーんそういう事か
まさに個性の時代笑
私ってたまにクレイジーって言われるんですね
褒め言葉なのかしら…
ていうか私のどこがクレイジーなのかしら…
クレイジーと言われたら検索
AIにも聞いちゃうわよ
わ!褒め言葉って書いてある!
でも娘の答えのほうがなんだかいいな
こういうなんでもない相談を出来るのも
女同士だからだよねー
なんでもない日常のハンドクリームの話
-
Recent
- 4月レッスンのお知らせ 2025/04/01
- オーディション 2025/03/12
- 2月に入り・・ 2025/02/17
- 花屋が見る景色 2025/01/24
- 2月レッスンのお知らせ 2025/01/21
-
Archive
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (10)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)