-
選択理論とはから紐解く2023年4月4日
Noteデビューしました
私はなんでも体験型
体験から色々な事を学んでいますほんとのところをいつも求めているから体験させてもらえるのかもしれません
-
親子の関わり方2023年3月30日
少し前にご紹介したスタディサプリさん公式ユーチューブ動画
「現在地点」
今年は浜松東高校が撮影協力をしていて
我が家の息子君も登場しています学校での撮影の合間リクルートスタッフさんと話をして
お母さんに自分で作った花束を渡したいですね!
と言ってくれたらしく
「じゃあお母さんの花屋に行っちゃおう!」
東京の撮影スタッフさんはとってもフレキシブル
浜松から袋井
その日は時間が無いとなり日を変えて来て頂きました
先生からも撮影依頼の電話を事前に頂きあれよあれよという間に
撮影当日この日息子君はまー本当によく喋ってました
それはもう自分を見ているかのよう
自分の中にある思いや考え
未来への展望
どうしてそう思うのかまで私の生きた姿がこの子に注がれていたんだって
そう思わずにはいられませんでした
頼もしくも自分を見ているようで笑っちゃう
そんな撮影の時間
動画では私達親子の笑顔がそれを物語っているような気がして
親子の関わり方について全国のお母さん達に何かが伝わればいいなと
勝手に思っています花束はとても上手に作れていました
赤いラナンキュラスを入れてくれたんですね
まだ咲ききらないラナンキュラス「なぜそれを入れたの?」
聞かれた息子が言いました
「この人はまだまだやるぞという期待を込めて(^^)」
この言葉が何を意味しているか
親子と言えど人と人
彼(息子)は私を人として認めてくれています
私も彼を人として認めています
もちろん娘の事も
無いものを子供に求める事はしない
有るものを言葉にして子供に伝えるだから娘も息子も私を認めてくれてるのかなと思います
リクルートスタッフさんに
「どうやって育てたらこういうお子さんに育つんでしょう?」
と聞かれて
「いつも私は自分のままにいたと思います。人間臭さみたいな
ものをさらけ出してきた、それが良かったんだと思います。」そうじゃなきゃ…
本当の自分じゃなきゃ子供に認めてもらう事が
出来ませんから -
4月レッスンのお知らせ2023年3月26日
4月レッスンのお知らせ
そろそろ初夏のお花が出始める頃
季節のお花を使ってフレッシュなブーケを束ねましょう何度でも束ねられるブーケ
配置によって表情が変わりますここ最近レッスンに興味があるみたいな事を言う男性のお客様が続けていらっしゃって…
男性でも興味あるのかしら…と思っています
言ったあの人達は来るのかしら…と思っています笑
男性のフローリストもたくさんいますもんね
男性のお客様もぜひどうぞ
※花材は変更有です
日時 4/9(日) 10:00〜/14:00〜
4/16(日)10:00〜/14:00〜
4/19(水)19:30〜
金額 5500yen(レッスン費込)
持ち物 切り花用ハサミ
持ち帰り用エコバッグお申し込みはHPのオーダーからレッスンで入力をお願い致します
ご参加お待ちしております
-
本当に大事な事は?2023年3月19日
高校受験
進路指導は学年主任の先生
自分はこの学校に行きたいです
そしたらちょっとそこだとうちの中学から行ったっていう実績が無いからとかって事で他の学校を勧められたんです
同レベルでこっちならいけるからって
私はカチンとなっちゃったんですね(先生ごめんなさい)
私の行きたいところじゃなくて行けるところを勧めてきた…
こうなったら絶対受かって先生を見返してやる
何だかスイッチが入ってしまって猛烈に勉強しましたそりゃ受かりますよ
すっごくすっごく勉強しましたただ動機が悪かった
先生を見返したいっていう目的が達成されちゃったので
高校に入って勉強はもちろん何もやる事が無くなってしまった…おそらくそうなってしまっていたんだと思います
でも当時は自分のやりたいようにそれなりに楽しんでいた
そう自覚していた記憶がありますが…
3年生で1度停学になった事があって放課後に担任の先生がそれはそれはたくさんの課題を私の目の前にどさっと
それにまたまたカチンときちゃったんですね笑(私って…)
自分なりに楽しく過ごしてたのに何で邪魔するんだろうって
若気の至りってやつかなぁ課題を猛烈なスピードで終わらせたんです
担任の先生は私の事をずっと本気でバカだったかアホだったか
どちらかを思っていたみたいで(ひどい…)ちょっと1回職員室に行ってくるからって
私はもうふんって感じで戻ってくるなり言われました
「お前さ何がやりたいの?入試の結果こっそり見てきた。お前頑張っただろ?
いい加減足元見ろよ…
俺はお前の事ずっとバカ(かアホ)だと思ってた
お前何でここに来た?お前が行くべき学校はここじゃねえだろ」
お隣にあるのは完全なる進学校
この時初めてあの時頑張って勉強して良かったぁって思いました
先生の言葉によって努力が報われた気がしました
必ず誰かが見てくれている
努力は何らかの形でいつかは必ず報われるんですねそして目的は本当に大事
この体験は未だに私の糧になっていて
自分ならやれる
挑戦する事を恐れないのは自分を信じてるからだと思います結局高校はやめてしまったので私には目に見えるものは残っていなくてそれを頼りに出来た事がありません
そのせいかなぁ
私的には目に見えるものってあまり意味をなさないんですねそれよりもその人が何を考え何を大事にしているか
そういう事を知りたいそれこそがその人だから
人との関わり
それは他者を理解するという事
先生に感謝
行く先々で素敵な人に出会えるよう
自分を見失わないでいたいですね
まずは自分。
目的が無い場所に居続けるのはやっぱり難しいのかな…
-
Recent
- 4月レッスンのお知らせ 2025/04/01
- オーディション 2025/03/12
- 2月に入り・・ 2025/02/17
- 花屋が見る景色 2025/01/24
- 2月レッスンのお知らせ 2025/01/21
-
Archive
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (10)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)